〜「フラワーエッセンス基礎集中講座(パート1)」体験談〜
匿名
●「フラワーエッセンス基礎集中講座(パート1)」を受けるまで
今回は、ただ、この「フラワーエッセンス基礎集中講座(パート1)」に参加したいという思いで参加しました。
ハートサポートシステムの「バッチフラワーエッセンス基礎通信講座」、そして現在受講中の「バッチフラワーエッセンスプロ養成通信講座」では、得がたい何かがあると思いました。
●「フラワーエッセンス基礎集中講座(パート1)」での体験
それは、期待通りでした。
ペンジュラムを用いた新たなリーディング技法を学びました。
今まで、フラワーエッセンスのリーディングに大変時間がかかっていましたが、これをクリアできて、まず、とても嬉しかったです。
今回フラワーエッセンスをリーディングするテーマは、「自分につながる」でした。
講師のパビットラさんが、実技の際、ハート、 ハラセンター(いわゆる丹田と理解しました)の大切さについておっしゃっていました。
自分に足りないのは、その「ハラセンター」を意識することだとすぐ理解できました。
すると、今まで何か浮遊感が強く、自分とつながっていない感じが強かったのが、ハラセンターを意識することで、その変な浮遊感が消失しました。
とても安心できました。
「フラワーエッセンス基礎講座(パート1)」に参加して疑問が解け、本当によかったと思い、全カリキュラムが終了しました。
●「フラワーエッセンス基礎集中講座(パート1)」受講後の体験
講座後は安心して帰路に就いたのですが、日常に戻ってからしばらく経つと、 テーマに設定した「自分につながる」事を忘れてしまって、再度、浮遊感・自分がとつながっていない感じが強く現れました。
実は、「フラワーエッセンス基礎講座(パート1)」受講後の7/19〜7/31の間、標準的な使い方は知っていましたが、1日に1回程度しかミックスボトルを使用していませんでした。
飲みたい感じがしなかったからです。
本格的に、標準的な使い方で1日4回程度を飲用し始めたのは8/1からで、この体験談を書き始めるまでは、何の変化も感じていませんでした。
日頃書いている日記(単なる1日の行動記録)を読んでみると、毎日、食事を摂る事ができ、パートタイムではありますが仕事をして収入を得る事ができ、夜も睡眠を取っています。
あたり前に、何不自由する事もなく生きている事がわかりました。
講座でリーディングされたフラワーエッセンスは、
バッチフラワーエッセンスは、クラブアップル、ウィロー、
マウントフジフラワーエッセンスは、キリ、フジ、
でした。
特にウィローの、自分の注力が外界に向いていて、創造は自分の内側が外側を創っていることと直結している点に、今さらながら衝撃でした。
自分が自分の何かとつながっていない感じは、外界に注力して、外界を創造してしまう事、つまり、自分の意識が外に向かい自分自身を忘れている事にあるとわかり、ハッとしました。
日々、丁寧に生きるように心掛ければ、自身の一挙手一投足に意識を向けていけば、一挙手一投足を感じていけば、より安定した自己につながり、浮遊感が消失するなと思いました。
体験談の執筆時に、やっと、自分の変化の方向性=内側に向うこと・ある種、外界は幻影である事を思い出した、又は、気づいたのでした。
まだミックスボトルが少し残っていますので、気付いた事を念頭に置き、日々の暮らしを丁寧に意識的に行ってみます。
自分とつながっていない感覚が変化していくか、経過を確認していきたいと思います。
大変、有意義な講座でした。
ありがとうございました。
|